はじめに
Blenderをやってて思うんですけど、Blenderのショートカットキーって覚えるの大変じゃないですか?
私はよくショートカットキーを忘れちゃって、いちいち検索かけたりしてるんですよね。
でもそういうときにメニューのどの位置にあるか把握しておくと、そこから使えるし、横にショートカットキーも書いてあるので思い出すことができます!
メニューの位置って検索しても出てこないことが多いので、自分で探すのですが、見つからない場合も多いので、これは個人的メモのようなものだと思って見てください。
*BlenderはVersion 2.79bです。
メニューの説明
本題に入る前に、メニューの説明をしておきます。
各メニューの左上か左下の隅にドロップダウンメニューのボタンがあり、クリックすると以下のようになります。

各機能はメニュー内にあるので、このメニューごとに機能を説明していきたいと思います。
3D View
このメニュー内でモデリングを行います。
Translate/Rotate/Scale/Push

3D ViewのToolタブ内のTransform以下にあります。
*PushはEditモードでのみ使えます。
ショートカットはそれぞれ、
Translate…Gキー
Rotate…Rキー
Scale…Sキー
Push…Eキー
Make Face/Loop cut/Duplicate/Knife
3D ViewのToolタブ内のAdd以下にあります。
*AddはEditモードでのみ使えます。
ショートカットはそれぞれ、
Make Edge/Face…Fキー
Loop cut and Slide…Ctrl+Rキー
Duplicate…Shift+Dキー
Knife…Kキー
Add

3D ViewのCreateタブ内または3D ViewのAddメニュー内にあります。
Add…Shift+Aキー
Undo/Redo
Objectモード時は3D ViewのObjectメニュー内、Editモード時は3D ViewのMeshメニュー内にあります。
Undo…Ctrl+Zキー(Cmd+Zキー)
Redo…Ctrl+Shift+Zキー(Cmd+Shift+Zキー)
Snap
3D ViewのObject/Meshメニュー内にあります。
これは3Dカーソルの移動に関する機能です。
Snap…Shift+Sキー
Delete
3D ViewのObject/Meshメニュー内にあります。
Delete…Xキー
Bevel

3D ViewのMeshメニュー内Faces以下にあります。
角をまるめる機能です。
Bevel…Ctrl+Bキー
Circle Select/Border Select/Select All
3D ViewのSelectメニュー内にあります。
Circle Select…Cキー
Border Select…Bキー
(De)select All…Aキー
Mode切替/View切替/Pivot切替

3D View画面下部で変更できます。
Pivotは画面の回転軸を変更することができます。
Object Mode ←→ Edit Mode … Tabキー
検索機能
機能の名前が分かっていれば、検索を行うことができます。
しかし日本語化してあると直接日本語入力ができないので、少し使い勝手が悪いです。
そのため英語版のBlenderとの方が相性がいいです。
検索機能…Spaceキー
まとめ
私はショートカットキーを覚えるのと同時にメニューの位置を覚えることで機能が頭に残るようになりました。
ショートカットキーをすぐ忘れちゃって困っているという方はぜひこの方法を試してみてください!
コメント