Blenderのモディファイア機能一覧【3DCG】

3DCG

はじめに

Blenderのモディファイアの機能ってなかなかわかりにくくないですか?

正直私にはわからないものが多すぎます…

そこで今回は代表的なものからこんな機能あったんだみたいなものまで調べてまとめていきたいと思います!

Modify

UV Project(UV投影)

オブジェクトを起点として、テクスチャを他のオブジェクトに投影することができます。

Generate

Array(配列)

オブジェクトを配列に従って複製することができます。

複製する個数や位置などを設定できます。

Bevel(ベベル)

オブジェクトの面取りを行うことができます。

どのくらい面取りするか指定できます。

Boolean(ブーリアン)

2つのオブジェクトの重なり部分を結合したりくり抜いたりすることができます。

Build(ビルド)

オブジェクトを面ごとに徐々に組み上げるアニメーションを作れます。

Decimate(ポリゴン削減)

Subdivideの逆のような感じでオブジェクトのポリゴンを減らして角ばらせることができます。

Mirror(ミラー)

設定した軸に対して反転した鏡像体をつくることができます。

Screw(スクリュー)

平面を設定した軸を中心に回転させ、立体をつくります。

Skin(スキン)

平面的なオブジェクトに立体的な厚みをもたせることができます。

Subdivision Surface(サブディビジョンサーフェス)

表面を細分化できます。ポリゴンがなめらかになります。

Triangulate(三角面化)

ポリゴンを三角面化することができます。

Wireframe(ワイヤーフレーム)

面を全て消し辺を厚みのある棒状にする。

ワイヤーフレームビューと似たような感じにできます。

Deform(変形)

Armature(アーマチェア)

ボーンを追加して人や動物が体を動かすようにオブジェクトを変形する。

Cast(キャスト)

オブジェクトを徐々に球体や円柱に形を近づけることができます。

Displace(ディスプレイス)

テクスチャを用いて、テクスチャの模様に合わせてデコボコさせます。

Wave(波)

オブジェクトを波のようにアニメーションすることができます。

最後に

載せているモディファイアは結構なんとなく決めたので、載ってなかったらすみません…

ちょっと気が向いたらこの記事見直します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました